
異国情漂うスパイスの香りに頭がスッキリしてヤル気が出てきた、逆に心が落ち着いたといった経験はありませんか? 日本人にはまだまだハードルが高いスパイスですが、発汗作用や健胃・整腸・抗酸化作用などもあり、活用しないのはもったいない話。スパイスカレー女子としてメディアやSNS で話題を集める印度カリー子さんに、手軽に取り入れられるスパイスレシピを教わるこのコラム。今回は基本のカレーの作り方です。
印度カリー子さん プロフィール
スパイス料理研究家。「印度カリー子のスパイスショップ」代表。日本の家庭でスパイスカレーを簡単に作れるよう情報を発信し、スパイスセットの開発・販売も行う。地元・宮城県ではスパイスを通じて障がい者の自立を支援している。2019年より東京大学大学院で香辛料を研究中。著書に『おもくない! 太らない! スパイスとカレー入門』など多数。
HP:http://indocurryko.net Instagramアカウント:@indocurryko twitterアカウント:@indoCurryko

3つの最強スパイスとは?
「スパイスを使ってカレーを作るのは、思うほど難しくありません」とカリー子さん。作り方の基本は、①ホールスパイスを熱し、②玉ねぎを炒め、③トマトをつぶし入れ、④パウダースパイスを加える、という流れに集約できるそうです。とくに玉ねぎは重要で、あめ色、茶色、焦げ茶色と、炒め具合で味の深みやコクが変わるとのこと。今回紹介していただいたのは、①のホールスパイスを熱するステップを省略して、②~④の流れでも驚くほどおいしいカレーが作れることを体感していただくレシピです。
「ターメリック、クミン、コリアンダーの3つがあれば、とりあえず大丈夫。いずれも手軽に入手でき、効能も高い最強のスパイスです」とカリー子さん。ヘビーローテーション間違いなしのこの3つ、『タクコ』と覚えましょう。

ターメリック(写真中央)
土っぽいやさしい香り。鮮やかな黄色が特徴で、カレーの黄色はこのスパイスの色。色付けのほか、味に深みをつけたり、肉や魚の臭みを消すときにも大活躍。
クミン(写真右)
カレーから漂うアラビアンな香りの正体はクミン。食欲を増進させ、夏バテや病み上がりの食欲不振にはうってつけ。
コリアンダー(写真左)
パクチーの種子。葉の独特な芳香とはまったく違い、種子の香りはレモンのようにさわやか。血糖値の上昇を抑えたり、整腸作用があるといわれる。
レシピ① 基本のチキンカレー

基本中の基本の作り方をご紹介します。4人分たっぷり作って、余ったらタッパーに入れて冷凍保存しましょう。タッパーを使う前に煮沸しておけば、1ヵ月くらい保存できます。
<材料> 4人分
- 鶏肉(もも) 400g(一口大に切る)
- 玉ねぎ 1個(みじん切り)
- にんにく 1かけ(みじん切り)
- しょうが 1㎝(みじん切り)
- トマト 1個(ざく切り・トマト缶200gで代用可)
- パウダースパイス コリアンダー、クミン、ターメリック各小さじ1
- 水 150cc
- ヨーグルト 150g(無糖)
- 塩 小さじ1
- サラダ油 大さじ1
<作り方>
1.フライパンに油を熱し、にんにく、しょうが、玉ねぎを加え、強火で10~15分炒める。「炒めすぎでは?」と心配になるくらい焦げ茶色になるまでがんばって! 時間がない時は、市販の炒め玉ねぎを使っても。

2.トマトを加えて炒める。焦げつきそうなら中火にして、トマトが柔らかくなってきたら 実をつぶすようにしてペースト状になるまで炒める。

3.弱火にして「タクコ」を加える。焦げやすくなるので、注意してかき混ぜる。

4.肉に味をつけるための塩を加え、パウダースパイスと一緒に1分ほど混ぜ合わせたら肉を加え、表面の色が変わるまで軽く炒める。
5.水を全体に回し入れ、水とペーストが均一になるよう、木べらでやさしくかき混ぜながら、水が沸騰するまで中火で加熱する。

6.ヨーグルトを加える。このとき、よく混ぜてなめらかにしてから入れるとダマになりにくい。
7.蓋をして弱火で10分煮込む。焦げつきやすいフライパンなら、途中で蓋を開け、底をこするようにしてかき混ぜる。
8.塩を加える。物足りなさを感じなくなるまで少しずつ加え(ここが命!)、味が落ち着いたら火を止める。

プラスワン・レシピ
1の手順でフライパンに油を熱する際に、カルダモン(ホール)を加えてみて。色が変わり膨らんでくるまで加熱したら2の工程へ。また、食べる直前にもレモン汁を搾れば、爽やかな香り漂うレモンチキンカレーに。疲れやストレスオフに効果的。
このカレーには、スターアニス、クローブ、チリペッパーなども好相性です。

レシピ② プロウンカレー

トマトの風味とスパイスが香る、南インド風の海老カレー。仕上げのココナッツが味の決め手です。こちらは2人分のレシピでご紹介します。
<材料>2人分
- ブラックタイガー 10匹(背ワタを取る)
- 玉ねぎ 1個(みじん切り)
- しょうが 1㎝(みじん切り)
- トマト 1個(ざく切り・トマト缶200gで代用可)
- パウダースパイス コリアンダー小さじ2、クミン小さじ1/4、ターメリック小さじ1/2
- 水 100cc
- ココナッツミルク 30㏄
- 塩 小さじ1
- サラダ油 大さじ1
- パクチー(お好みで) 1束
<作り方>
1.フライパンに油を熱し、にんにく、しょうが、玉ねぎを加え、強火で10分ほど炒める。
2.トマトを加えて実をつぶしながら、ペースト状になるまで2分ほど炒める。
3.弱火にしてパウダースパイスと塩を加え1分ほど炒める。
4.水を加え沸騰したら、ブラックタイガーを加え、蓋をして弱火で3分ほど煮込む。
5.最後にココナッツミルクを加えてひと煮たちさせ、塩(分量外)で味を整える。皿に盛り付け、お好みでパクチーを散らす。
プラスワン・レシピ
1の工程で、スターアニスと浸かるくらいの油を入れて強火にかけて1分ほど熱すると、甘い香りのやさしいカレーに。不眠解消に効果的。
このカレーには、シナモン、カルダモン、クローブ、チリペッパーなども好相性。

次回は、最強のスパイス「タクコ」をカレー以外にも活用するレシピをご紹介します。
編集:株式会社エアリーライム ライター:山田恵子 料理制作・カメラ:古本麻由未
BACK NUMBERバックナンバー
PICK UP ピックアップ
RANKING ランキング
2/16(火)~2/28(日)までの記事ランキングをご紹介します。






FEEDBACK 評価 / コメントする
- 記事および画像の無断転載・無断使用は禁止しています。
PICK UP ピックアップ
RANKING ランキング
2/16(火)~2/28(日)までの記事ランキングをご紹介します。





